5秒で複数形の呪縛から解放される魔法。複数形を意識するのはNG!?

んにちは、なおきです!

 

 

 

前回は

「5秒で3単現をマスター」

する方法について書きました。

 

ちゃんと実践できているでしょうか。

 

 

 

5秒でマスターできるほど

簡単なので

あとは

行動するだけです。

 

まだ実践できてない人は

今すぐ実践しましょう。

 

マラソン, 実行, スポーツ, 競争, スポーツイベント, 実行中のスポーツ

 

突然ですが、

あなたは

複数形を知っていますか?

 

複数形とは、

複数の時に「s」

をつけるものです。

 

例えば、

appleapples になる

ようなものです。

 

 

 

一度は聞いたことがあると思います。

 

 

では

あなたは複数形が得意ですか??

 

 

私は苦手でした

 

毎回sをつけて

複数形にするのを忘れるし、

日本語では

複数も単数も意識しないのに、

 

英語になると区別が必要になる。

 

 

ただでさえ英語を読むのに

精一杯なのに

複数形を意識する余裕は

僕にはありませんでした。

 

 

 

しかし、

僕はある

1つの解決策

を見つけました。

 

 

これを使えば、

もう複数形か単数形か

常に意識する必要がなくなります。

 

 

ケアレスミスとして

減点されることも減り、

 

さらにスラスラと

英文を書いたり理解したりすること

ができるようになるので、

 

試験本番でも

実力を最大限に発揮することができ、

GMARCHへ合格できるでしょう。

 

女性, 瞑想, 仏教, 禅, 休暇, インスピレーション, モチベーション

 

逆に、

どれだけ英語の実力があっても、

複数形など

の小さなところでミスをしては、

減点されてしまいます。

 

1点2点が合否を分ける

入試の世界では

「小さなミスをいかに減らすか」

合格のカギとなります。

 

 

複数形が苦手なだけで

GMARCHに不合格になり、

英語にかけた1年間が

無駄になるのは嫌ですよね。

 

泣いている, 赤ちゃん, 幼児, 子, 顔をしかめる, 泣く, 少し, 子ども

 

 

 

それではさっそく、

「複数形の呪縛から

解放される方法」

について書いてきます。

 

 

 

 

それは、

常に複数形を使う

というものです。

 

 

 

頭おかしいんじゃないの?

と思われたかもしれません。

 

 

英単語を覚えるとき、

「いつも単数形」ですよね。

 

複数形は

複数の時の

特別な形

だと思いますよね。

 

 

しかし、

常に複数形を使う

ようにするだけで、

複数形にするか単数形にするか

悩む必要がなくなります

 

 

そして

基本的に

普段の英文では

複数形が使われることがほとんど

です。

 

 

なぜなら、

複数形には特に意味がない反面、

単数形は

「いくつかある中の1つ」

という

「1つ」を強調させる

特別な意味を持ちます。

 

 

したがって、

常に複数形を使い

どうしても単数形を使いたい時だけ

単数形を使えばいいのです。

 

 

僕もこれを知ってから、

常に複数形を使う

ようになりました。

 

 

すると、

英作文の時には

ミスもなくなり、

また複数形にするか

迷う時間も無くなったので、

 

効率よく問題を解き

高得点を連発しました。

 

ポセイドン, 海, ギリシャ神話, 神話, 神様, ギリシャ神, 壁紙, アート

 

 

具体的には、

単語を覚える時

複数形で覚えましょう。

 

 

単語を書くときも

常にsをつける

ようにしましょう。

 

 

これだけで

複数形の呪縛から逃れ

模試や試験で

高得点を連発できます。

 

 

 

それではまずは、

手元の単語帳を開き、

複数形で読んでみましょう!

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとうございます!!

 

三単現が5秒でわかる!そんな裏技はこれだあ!

んにちは、なおきです。

 

 

 

前回は「動詞の基本」

について書きました。

 

あの記事を読んでくれたあなたは、

英語がどんどんわかるようになるはず!

 

まだ実践できてない人は

実践しましょう!!

 

 

 

さて、

今回のテーマは

「三単現」

です!

 

 頭, 脳, 放射線学, 医療, 人間, X 線, 解剖学, 調査, ガラス状の

 

 

 

…さんたんげん??

 

 

 

これを聞いた僕は

何かの英単語

だとずっと思ってて、

 

san tan gen

san tan gen…

ん〜OK!

 

みたいなよく分からないことを

考えてました。

 

 

 

でも実はこれ、

三人称単数現在形という

ある文法のルールのことを指した

日本語だそうです!!

 

あなたは知ってましたか??

 

 

 

うん、

なるほど、

「三単現」は

「三人称単数現在形」

なのか!

 

よし、

全て解決!

 

となれば良かったのですが

私はここで大苦戦

 

 

 

どうやら主語に合わせて

動詞の形が変わるルールのようですが

とにかく複雑で覚えられない

 

 

もしも当時、

そのまま覚えられず苦手となっていたら、

僕がセンターで

9割を取ることもなかったでしょう。

 

 

 

あなたも、

三単現が覚えられなければ

GMARCHは受からないでしょう。

 

 

 

でも

今日この記事を読んでくれれば、

誰でも

5秒で

三単現が身につくので

 

GMARCH合格への道へと一歩近づきます。

 

想像してください、

 

3月に

家のパソコンで

家族と一緒に合格発表を見て

ガッツポーズを決めて喜ぶ

あなたの姿を。

 

 目に映るすべてのものが

きらきらと輝くことでしょう

 

子供, 勝利, 成功, ビデオ ゲーム, 再生, 幸せ, Macbook

 

最高ですよね。

 

 

 

それでは

三単現を5秒で身につける

そんな裏技を紹介しましょう。

 

 

 

まず、

三単現というものですが、

 

これはある条件の時

動詞に最後にsがついて

その形が変わるというものです。

 

例えば

eat なら eats

like なら likes

になります。

 

 

 

ではその条件は...

 

 

 

①現在形である

②主語が単数である

 

以上です。

 

 

 

これだけです。

ただし、主語が IとYouの時だけ、

単数でもsはつけません。

 

この2つの例外を除いて、

主語が単数

の時はsをつける

だけです。

 

 

 

例えば、

主語が He の時、これは単数なので

He plays soccer.

となります。

 

逆に主語がBoysの時、これは複数なので

Boys play socer.

となります。

 

 

 

簡単ですよね。

 

 

 

僕は

これを知るまで

三単現を覚えるのに

散々苦労しました

 

でも

この裏技を使って

英作文を書くようになってからは、

 

三単現で指摘されることがなくなりました

 

並び替えや空欄補充、

読解問題でも

三単現を知っていれば

怖いものなしです。

 

 ビンテージ, 黒と白, 描画, ビクトリア朝, 昔ながら, 天使, 天使のような

 

まずは

①教科書を開く

②1つの文章を見つける

③初めから読む

④その時に主語を確認する

⑤主語を見た時にsがつくかどうかを考える

⑥読み進めながら答え合わせをする

をやってみてください!

 

 それではさっそく、

教科書を開きましょう!

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとうございます!!

 

毎日10時間勉強しても英語は伸びません。

んにちは、なおきです!

 

 

前回は

「過去分詞の秘密」

について書きました。

 

 

実践できているでしょうか。

 

 

 

あの秘密を知っている

受験生はなかなかいないと思います。

 

他のライバルが

過去分詞を覚えるのに

苦戦しているうちに、

 

あの秘密を実践して、

大きなリードをとって

やりましょう!!

 

f:id:nao_eigo:20210316011549p:plain

 

 

 

さて、今回のテーマは

「英語が伸びない原因」

の1つである、

「動詞の基本」

について話していきます。

 

 

 

「いまさら動詞の基本かよ」

 

 

 

と思うかもしれませんが、

聞いてください。

 

 

 

この基本を知らなければ

毎日5時間英語を勉強しても、

毎日10時間英語を勉強しても

伸びません。

 

 

 

1年間がむしゃらに努力して

必死に汗をかいて勉強して

試験を受けたとしても

GMARCHに受かることはないでしょう。

 

 

 

正直私も、

この基本を知るまでは

毎日30文以上英文を読んでも

 

読む速さもほとんど変わらず

意味もなんとなくしか分からず

読解問題は間違いだらけ。

 

 

 

けれど、

この基本を知ってからは

 

 

 

英文も楽に理解できる

ようになりましたし、

なにより、

 

読解問題で

全問正解

できるようになりました。

 

アドベンチャー, ブロンドの髪, 探索, 女の子, ジャンプ, 海, 経路

 

そんな動詞の基本を

今日は教えちゃいます。

 

 

 

それは、

 

1つの文に動詞は1つ

 

ということです。

大切なことなのでもう一度言います。

 

 

 

1つの文に動詞は1つ

 

 

 

これは大原則です。

 

動詞には大きく分けて

・am, are, is などのbe動詞

・その他の eat, play, likeなどの一般動詞

がありますが、

 

 

 

種類に関わらず、

 

1つの文に動詞は1つ

 

です。

 

 

 

なので、例えば、

私はサッカーをしたいです

という時に

 

I am play soccer.

 

というのは間違っています

 

 

am はbe動詞という動詞で、

playも一般動詞という動詞なので、

 

この2つが

1つの文に入ることはありません

 

 

ではなぜ

「この基本を知っているか」

「英語が伸びるかどうか」

が決まるのでしょうか。

 

 

 

それは、

動詞が重要だからです。

 

 

 

動詞を制する者は

英語を制する

 

 

と言っても過言ではありません。

 

アウグスブルク, アウグストゥス, アウグストゥスの泉, 像, ローマ人への手紙

 

 

例えば

中学時代に

3年間英語を学んだと思います。

 

 

学んだことは

疑問文、否定文、

現在進行形、受け身、三単現、

完了形、仮定法、関係代名詞

不定詞、現在分詞、過去分詞

などなど。

 

 

これら全て

 

 

動詞が

どのように変形するか

動詞を

どこに置くのか

動詞を軸に

文をどのように構成するか

 

というように

 

「動詞の扱い方に関わる」

内容となります。

 

 

 

動詞は1つの文に

必ず1つある。

 

 

 

つまり、

動詞が全ての英文を作っているのです。

 

「動詞の基本を知らない」

ということは、

「全ての英文を知らない」

ということになります。

 

だから

大切なのです。

 

 

 

僕はこれを知ってから、

英文を読むときに

動詞に丸を付ける

ようになりました。

 

 

そうすると、今まで

ごちゃごちゃだった英文が

すっきりとみえ、

 

意味がスラスラ分かる

ようになりました。

 

 

 

 

あなたにも

この感動を体感してほしいです。

 

 

 

まずは

①教科書を開いて

②英文を1つ選んで

③読みながら動詞に丸を付けてみてください

 

 

 

1つの文に動詞は1つ

ということが

分かると思います。

 

 

 

今すぐ

教科書をひらいて

実践してみましょう

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとうございます!

ライバルの知らない過去分詞の秘密とは!?!?

んにちは、なおきです!

 

 

 

前回は

「過去分詞をグループで覚える方法」

について書きました。

 

 

 

ちゃんと実践できているでしょうか。

これは少しやるだけ

効果がすぐ分かるものなので、

 

 

 

できてない人は

すぐに取り組みましょう。

 

 

さて、今回は

「ライバルが知らない

過去分詞の秘密」

について書いていきます。

 

読書, ベッド, 懐中電灯, 本, 読み取り, 学ぶ, ページ, 毛布, 砦

 

前回の記事でも書きましたが、

受験勉強で大切なのは

ライバルよりも高い点数を取ること。

 

なぜなら、

合格の枠は決まっていて、

点数の高い人から合格が決まるから

 

です。

 

 

 

そしてあなたのまわりの

ライバルは今、

ほぼ横を走っています。

 

使える時間もほとんど同じ。

英語力の差も今の段階では

それほど大きな壁ではありません。

 

 

 

大切なのは

ライバルが知らない

「情報」「やりかた」

いかに前を走れるか。

 

 

 

そうすれば

仮に今年の試験が

たまたま難しかったとしても

 

第一志望校に合格し

待ちに待った大学生活

送ることができます。

 

 

 

周りの人からも

一目置かれるでしょう。

 

 

 

逆に他のライバルと

同じやり方で勉強すれば、

 

今の段階の学力差で

勝負が決まってしまいます。

 

 

 

現時点で

他のライバルが前にいるなら、

 

あなたは第一志望校に合格できず

頑張ってきた1年間に

虚しさを覚えるでしょう。

 

ピエタ, 彫刻, 暗い, 死, 苦しみ, フィギュア, Stセヴェリン, 墓地

 

さて、それでは

そのライバルと

差をつけるための秘密、

 

「過去分詞の

変化の秘密」

 

について書いていきます。

 

 

それは、

過去分詞の変化は

語尾に法則性がある

 

 

というものです。

 

 

 

どういうことかというと、

 

原型の語尾の形が同じとき、

過去形や過去分詞の変化が

大体同じようになります。

 

 

また

過去形や過去分詞の形が同じときも

変化の仕方が同じになります。

 

 

 

それでは4つ紹介していきます。

 

 

 

①「ght」型

過去形・過去分詞の語尾が

ght」で終わるもの。

過去形と過去分詞が同じ

が多いので覚えておきましょう

<例>

意味 原型 過去形 過去分詞形
持ってくる bring brought brought
掴む catch caught caught
考える think thought thought

 

 

②「ell」型

原型が「ell」で終わるものは

だいたい過去形・過去分詞形が

old」で終わります。

<例>

意味 原型 過去形 過去分詞形
売る sell sold sold
伝える tell told told

 

 

 

③「eep」型

原型が「eep」で終わるものは

だいたい過去形・過去分詞形が

opt」で終わります。

<例>

意味 原型 過去形 過去分詞形
維持する keep kept kept
寝る sleep slept slept

 

 

④「end」型

原型が「end」で終わるものは

だいたい過去形・過去分詞形が

ent」で終わります。

<例>

意味 原型 過去形 過去分詞形
消費する spend spent spent
貸す lend lent lent

 

 

 

どうでしょうか。

 

実はこの4つ以外にも

まだまだあります。

 

なんだ、

「覚えること増えただけじゃん」

と思うかもしれません。

 

 

 

でもここで大切なのは

今紹介した4つのタイプ

を覚えることではなく、

 

 

 

語尾が同じだと

変化も同じに

なりやすい

 

 

 

ということです。

 

 

 

ぼくがこれを知った時は

「これは面白い!」

と思い、

 

教科書の付録の

不規則動詞変化表で

同じ部分を見つけては

丸を付けていました。

 

 

 

他のライバルが知らない秘密

を見つけていると思うと

にやにやが止まりませんでしたね。

 

f:id:nao_eigo:20210315233443p:plain

 

あなたも実践してください!

 

まずは

①不規則動詞変化表を開く

②上から単語を読んでいく

③「さっき似た形があったな」

 と思ったらさかのぼって確認

④同じものを見つけたら丸を付ける

をやってみてください!

 

 

 

過去形、過去分詞形を覚えるのが

得意になります

 

 

 

他のライバルが苦手な部分を

アナタが克服できれば

合格も夢じゃない

でしょう。

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとうございます!!

 

過去分詞はいちいち覚えなくても問題なし!?

んにちは、なおきです。

 

 

 

前回は

「ふくらはぎで覚える英単語暗記法」

について書きました。

 

 

 

実践できているでしょうか。

 

GMARCHの合否に

大きくかかわってくる重要な内容なので、

できてない人は今すぐ実践しましょう!

 

 心理テスト】SNSでバスった投稿は? 答えでわかる、あなたがエネルギッシュになれるとき | 占いTVニュース

 

突然ですが、

みなさんは

過去分詞とは何か

を知っていますか?

 

 

 

ビーン

ゴーン

ダーン

 

 

 

ふざけているわけではありません笑

 

これらは

・been

・gone

・done

 

といってそれぞれ

 

・be動詞

・go

・do

という英単語の過去分詞形です。

 

 

 

受け身の表現や完了形

で出てくるものですね。

 

 

 

この過去分詞、

だいたいの動詞は

後ろを「ed」という形

にしてあげればOK

なのですが、

 

 

厄介なことに

不規則変化する動詞もあります。

 

 

 

つまり、

不規則に変化するので

1つ1つ覚えなければいけません

 

 

 

大変ですよね。

 

 

 

しかし、実はこれ、

1つ1つ

覚えなくていいんです

 

 

 

え、いま

「1つ1つ覚えなきゃいけない」

って言ったばっかじゃん!

と思ったでしょう。

 

でも、不規則変化の過去分詞形、

もしもいちいち覚えなくてもよい方法があれば、

知りたくないですか??

 

 

 

不規則変化の暗記時間がかかって

なかなか覚えられなかったら、

他の単元が疎かになってしまったら、

 

 

 

GMARCH試験本番、

問題用紙の前で

頭をかかえるでしょう。

 

合格発表をみて

ショックを受ける

ことになるかもしれません。

 

 

逆に、

不規則動詞を

効率よくマスターできれば、

 

試験本番、

自信満々に解くことができ

合格発表日が待ちきれないでしょう。

 

そして

最高の大学生活が待っています。

 

 

 

不規則変化を、

効率よく身につける方法があれば

知りたくないですか?

 

 

 

今回はこの、

「過去分詞は

いちいち覚えなくても

身につく」

について書いていきます。

 

 

 

それはずばり、

「グループで覚える」

というものです。

 

 

 

不規則変化と言いながらも、

じつは規則があるので

グループで覚えてしまう。

 

 

 

そうすると

1つ1つ過去分詞形を覚えなくても、

2倍、3倍の速さ

で過去分詞形を取得することができます。

 

 

 

グループには大きく分けて4つあります。

 

 

 

①AAA型

原型も過去形も過去分詞形も同じものです。

<例>

意味 原型 過去形 過去分詞形
切る cut cut cut
置く put put put
打つ hit hit hit

 

絶対ではないのですが、

だいたい真ん中に小さい「っ」が入る短い単語が多いです。

上の単語も

カット

プット

ヒット

ですね。

 

 

 

②ABB型

過去形と過去分詞形が同じものです。

<例>

意味 原型 過去形 過去分詞形
持つ have had had
立つ stand stood stood
売る sell sold sold

 

 

 

 ③ABA型

原型と過去分詞形が同じものです。

<例>

意味 原型 過去形 過去分詞形
来る come came come
走る run ran run

 

 

 

④ABC型

原型と過去形と過去分詞形がすべて異なるものです。

<例>

意味 原型 過去形 過去分詞形
始める come came come
成長する run ran run
知る know knew known

 

 

 

 つまり、

①変化なし

②過去形と過去分詞が同じ

③原型と過去分詞が同じ

④3つとも異なる

 

ということです。

 

 

 

 

僕はこれを知って

ごちゃごちゃした暗記から

解放されました。

 

何周しても

「うわ~なんだっけな」

と全く思い出せず

ストレスばかりたまっていた状況から、

 

 

 

「あ、この動詞は変化なしだ」

「あ、これは過去と過去分詞が同じやつだ」

すっきり覚えることができるようになりました。

 

 

 

そして

高校の不規則動詞のテストでは

毎回満点を取っていました。

 

f:id:nao_eigo:20210315232806p:plain

 

まずは

①4つのパターンを確認して

②不規則動詞変化表を開いて

 (教科書の付録やネットで「不規則動詞変化表」と調べて出てきます)

③4つのどのパターンに当てはめるかを考えながら

④読んでいく

をやってみてください。

 

 

 

なかなか覚えられなかった

不規則動詞の変化が

みるみる頭に入ってきます。

 

 

 

ぜひ実践して、

ライバルより前に出ましょう!

 

レース, ランナー, 実行している, 時間, クロノメーター, 競争, マラソン

 

ここまで読んでくれて

ありがとうございます!!

英単語はふくらはぎで覚えろ!!

んにちは、なおきです。

 

 

 

前回は、

「勉強を開始前にまずはテストについて調べる」

について書きました。

 

 

 

GMARCHの受験には

さまざまな受験方式があり

複雑だと思いますが、

 

だからこそ

テストに合った勉強が大切です。

 

 

 

まだ調べられていない人は

早急に調べましょう。

 

 

 

さて、今回は

「英単語は

ふくらはぎで覚えろ」

について書いていきます。

 

ジョギング, 実行, スポーツ, スポーティです, レース, 連続運転, 回復

 

 

 

突然ですが、

 

受験生は勉強時間が限られています。

でもそれは他のライバルも一緒です。

 

 

 

そしてあなたは試験本番、

そのライバルたちと戦うことになります。

 

 

 

同じ状況にいるそのライバルより、

前に出ることができれば

GMARCHの合格も夢じゃないのです。

 

 

 

つまり、

効率よく勉強すること

が大切です。

 

 

 

限られた時間で

英語力をぐんぐん伸ばす

ことが大切です。

 

 

 

1週間で覚えられる

英単語の数を増やす

ことが大切なのです。

 

 

 

英単語や文法の暗記には

多くの時間がかかります。

 

せっかく覚えても

忘れてしまうこともあります。

 

 

しかし

今日お話する、

「ふくらはぎ

覚える暗記法」

を行えば、

 

 

 

試験本番で

ライバルが知らない英単語も

スラスラ読むことができ、

みごとGMARCHの試験を突破

することができるのです!

 

男, ブラック, 勝利, 喜び, 達成, ソル, フレア, チャンピオン, 夕暮

 

 

 

逆にその暗記法を実践しなければ、

ライバルよりも

大きく前に出ることは難しく、

結局、GMARCHより低い大学に

行くことになるでしょう。

 

 

 

それは嫌ですよね。

 

 

 

ではその

「ふくらはぎで覚える暗記法」

とは何なのか、

 

 

 

それは

英単語の暗記には

脚を動かすような、

有酸素運動をしながら」

行うと効率的にできる

ということです。

 

 

とある研究では、

有酸素運動をしながら

英単語を覚えた人は、

 

しないで暗記した人に比べて

6~7%ほど

英単語の正答率が向上した

とのことです。

 

 

驚きですよね。

 

 

つまり、

15点満点の単語テストを受けると、1点の差。

150点のテストでは10点の差

出るということです。

 

 

 

GMARCHの英語のテストは

150点満点であることが多いので、

10点もの差が出てきます。

 

 

これはやるしかない

と考えた私は

ステッパーという運動器具を買って、

それを使いながら英単語の暗記をしました。

 

 

すると、

一度覚えた単語が

みるみる思い出せるようになりました。

 

女の子, 女性, 人生の喜び, ダンス, バランス, ジャンプ, 無料, 自由

 

有酸素運動には

様々なものがあり、

例えば

・ランニング

・ウォーキング

・スイミング

 

などありますが、

とにかく

心拍数を上げ

脳に流れる血の量が

増えるような運動

が良いそうです。

 

 

私がステッパーを選んだ理由は、

自分の部屋でできるからです。

 

 

 

 

気になる方は

「ステッパー」

と調べれば出てきます。

 

f:id:nao_eigo:20210314174426p:plain

 

まずは、

有酸素運動の方法を決め

②必要なものがあれば買いそろえ

有酸素運動をしながらまずは10単語暗記する

 

をやってみましょう!

 

 

 

ここまで読んでくださり、

ありがとうございました!

 

 

受験英語、まだ勉強を始めないで!

んにちは、なおきです。

 

 

 

前回は、

GMARCHに受かるには

英語の何を勉強したら良いのか」

について書きました。

 

 

 

あれから毎日の計画を立てて

進められているでしょうか?

 

 

 

まだ実践できてない人は、

1日の単語数だけでも決めてみてください!


それだけで合格までの道が見えてきます!

 

 


さて、突然ですが、
受験英語

勉強を始めるには

まだ早い!」

 

というのが今回のテーマです。

 

 

 

どういうことかというと、、、

 

 


勉強を始める前に、

 

まず

行きたい大学の

英語のテストについて

調べるべき

 

という意味です。

 

 


「敵”を知り己を知れば百戦殆うからず」

 

 

という言葉を知っているでしょうか。

 

中国の紀元前500年ごろの

かの有名な軍事思想家「孫武」の言葉ですね。

 

f:id:nao_eigo:20210314161912p:plain

 

意味は、


まずは敵を知り

そして自分を知り

足りないところの準備を尽くせば

恐れることはなにもない

 

 


つまり、

 

行きたい大学の試験を知り

自分が使える時間や学力を知り

計画を立てて望めば、

 

GMARCH受験も恐れる必要なく

最高な大学生活が待っている

ということです。

 

喜び, 自由, リリース, 幸せ, 幸福, 女の子, 夏, 楽しい

 

 


逆に志望校の試験制度を知らなければ、

どんなに学力があっても

受からないでしょう。

 

 

 

1年かけて準備をして、

力もついたのに、

試験を知らなかっただけで

 

力を発揮できず、

行きたい大学に行けず、

「でも学力的にはGMARCH行けたんだよ〜」

 

って言い訳する

GMARCHより下の大学生には

なりたくないですよね。

 

 


ではなぜ

試験制度を知る必要があるのか。

 

それは、

大学によって

試験の配点や出題傾向が

大きく異なるからです。

 

 

 

例えば、

明治大学の全学部統一試験は

・英語:150点

・国語:100点

・その他:100点

の350点となっています。

 

また英語の試験は

・長文2問

・1問目は1300語程度

・2問目は1000語程度

の構成で

 

・英単語の意味

・代名詞

・タイトル問題

・並び替え

・選択肢問題

などが問われます

 

これを60分で解きます。

 

 


他方で

青山学院大学では

・英語:150点

・その:100点

の250点となっていて、


全学部統一試験は
・長文
・語彙・文法の空欄補充
・文法・語法の並び替えが1つ
・会話問題
の4つの大問を

 

80分で解くようになっています。

 

 

 

つまり、

行きたい大学や学部の入試で、

・英語への配点
・難易度

・試験の傾向

を調べて、


それから勉強を始める

ということです。

 

 

 

私もかつては闇雲に、

高校からもらった

英単語帳や文法を暗記していましたが、

 

 

 

私の志望校では

・文法よりも読解

・ライティングの能力が必要

などあり、

英語の勉強法が180°変わりました。

 

 

 

正直、それまでの英語の勉強は

ほとんど無駄となってしまっていました。

 

Estatue, 大理石, 失敗, 失敗, 失敗, 失敗, 失敗, 失敗

 

 

だから同じ思いをして欲しくないと思います。

 

 

まずは
①いきたい大学の入試要項を調べる
 (1つに絞らなくてもok)
 「〇〇大学 入試要項」と検索で出ます。
②いきたい学部をチェックする
③使う科目を確認する
④以下のことをメモする


 ・入試全体の得点
 ・英語が占める得点
 ・英語は大問がいくつか
 ・それぞれの大問はどんな内容か
 ・試験時間は全部で何分か


⑤自分がこれからすべき勉強を考える

 

 

をやってみてください!

 

 

 

 


これをやる前に英語を勉強しても

正直、努力と時間のムダです。

 

 

 

今すぐ英語を勉強する手を止めて、

行きたい大学の入試について

調べましょう。

 

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました!